モンスター・フィールド

追加モンスター

MHF-Gオリジナルの新モンスター「ロロ・ゴウガルフ」、「レイ・ゴウガルフ」を実装いたしました。このモンスターは、「剛種クエスト」「G級クエスト」で狩猟することができます。 

「G級モンスター」につきましては、「プレビューサイト」でもご紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG2』 公式プレビューサイト

特異個体

G級モンスターの一部に、新たな行動をとる「特異個体」を追加いたしました。「G級特異個体」は、「G級ハードコアクエスト」に登場いたします。

フィールド

G級クエストで採取できるアイテムを、一部変更いたしました。

 クエスト

クエスト

新たに以下のクエストを追加いたしました。また、「装飾品Gクエスト」は、「G装飾品クエスト」に名称を変更いたしました。

【オーダークエスト】 G装飾品クエスト
クエスト名
根性珠Gと黒狼鳥【上位】
火攻珠Gと蒼火竜【上位】
爆剣珠Gと棘竜【上位】
集中珠Gと鎧竜【下位】
水攻珠Gと鎌蟹【上位】
雷攻珠Gと幻獣【上位】
罠師珠Gと毒怪鳥【上位】
氷攻珠Gと氷狐竜【上位】
龍剣珠Gと青い鳥竜【上位】
断食珠Gと金獅子【上位】
龍攻珠Gと霞龍【上位】
毒瓶珠Gと棘竜【上位】
眠瓶珠Gと氷狐竜【上位】
痺瓶珠Gと青い鳥竜【上位】
針穴珠Gと雌響狼【上位】
毒剣珠Gと毒怪鳥【上位】
痺剣珠Gと風翔龍【上位】
天壁珠Gと盾蟹【上位】
大砲珠Gと炎王龍【上位】
爆師珠Gと岩竜【上位】
火剣珠Gと桜火竜【上位】
氷剣珠Gと響狼【上位】
眠剣珠Gと蒼き眠鳥【上位】
雷剣珠Gと赤影【上位】
気短珠Gと青怪鳥【上位】
強精珠Gと霞龍【上位】
文鎮珠Gと冥雷竜【上位】
軽足珠Gと怪鳥【上位】
天力珠Gと金獅子【上位】
連射珠Gと幻獣【上位】
研磨珠Gと大猪【上位】
腕力珠Gと黒角竜【上位】
水剣珠Gと鎌蟹【上位】
装填珠Gと蒼火竜【上位】
強腰珠Gと桃毛獣【上位】
弾穴珠Gと白影【上位】
加弾珠Gと火竜【上位】
耐性珠Gと眠鳥【上位】
加貫珠Gと角竜【上位】
友愛珠Gと雌火竜【上位】
加散珠Gと呑竜【上位】
無精珠Gと一角竜【下位】
宝珠Gと水竜【上位】
虚弱珠Gと白影【下位】
慰労珠Gと黒狼鳥【上位】
属攻珠Gと毒怪鳥【上位】
護身珠Gと風翔龍【下位】
属撃珠Gと金獅子【上位】
対防珠Gと溶岩竜【上位】
気力珠Gと蛮竜【下位】
乱射珠Gと火竜【上位】
狙撃珠Gと棘茶竜【上位】
弾幕珠Gと雪獅子【上位】
龍王珠Gと覇竜【上位】
洞察珠Gと轟竜【上位】
強体珠Gと桃毛獣【上位】
障壁珠Gと舞雷竜【上位】
俊避珠Gと鋼龍【下位】
制珠Gと呑竜【上位】
専心珠Gと幻獣【下位】
心鍛珠Gと跳緋獣【上位】
砲攻珠Gと炎王龍【下位】
投剣珠Gと水竜【上位】
納短珠Gと霞龍【下位】

【オーダークエスト】 特殊素材クエスト
クエスト名
燃えたぎる黒弾
煮えたぎる紅蓮
旅立ちに一振りの刃を

【特別クエスト】 肉球コイン・年間特典
クエスト名
年間特典クエスト6年目

G級クエスト

G級システムの変更に伴い「Gランククエスト」「ギルド要請クエスト」を廃止し、新たに「Gハンターズクエスト」を実装いたしました。「Gハンターズクエスト」では、狩猟解禁されている全てのモンスターのクエストをGR1より受注することができます。
※クエスト情報の★の数は、難易度を示しています。

「Gハンターズクエスト」について詳しくは、下記ページをご覧ください。
>>オンラインマニュアル「Gハンターズクエスト」

新たに22種類の「G級クエスト」を追加いたしました。

【Gハンターズクエスト】
クエスト名
≪G★1雪山探索≫頂を極めるもの
≪G★1森丘探索≫夜釣りで一興
≪G★1火山探索≫赤き群れを追え
≪G★1沼地探索≫沼地を駆ける怪鳥
≪G★1森丘探索≫森丘の怪しい響声
≪G★1密林探索≫月下に映りし密林の巨影
≪G★3密林探索≫蒼天に舞う女王
≪G★3砂漠探索≫砂漠に棲みし女王
≪G★3沼地探索≫沼地の気高き女王
≪G★3峡谷探索≫峡谷に響く女王の声
≪G★3高地探索≫女王が棲みし頂
≪G★3潮島探索≫深淵に蠢く巨躯
≪G★4峡谷探索≫峡谷に君臨する赤翼
≪G★4高地探索≫高地に響く王者の咆哮
≪G★5峡谷探索≫双璧なす朱蒼の獣
≪G★5峡谷探索≫双獣相打つ峡谷
≪G★5沼地探索≫湿原を切り裂く熱線
≪G★5火山探索≫灼炎に猛進する鎧竜
≪G★5砂漠探索≫熱砂を逆巻く轟竜
≪G★5雪山探索≫銀嶺を抉る咢
≪G★5峡谷探索≫峡谷を呑みこむ大口
≪G★5高地探索≫渦潮の如き食欲

下記の「G級クエスト」をリファインいたしました。

【Gハンターズクエスト】
クエスト名
≪G★1密林探索≫密林の恵み
≪G★1密林探索≫密林に噴き出す砂煙
≪G★1密林探索≫キノコ採りの名人
≪G★1沼地探索≫桃毛たちの水場
≪G★1沼地探索≫水晶を守る赤の群れ
≪G★1沼地探索≫沼地の恵み
≪G★1砂漠探索≫砂漠の恵み
≪G★1砂漠探索≫貴重な砂原の薬餌
≪G★1雪山探索≫雪山の恵み
≪G★1雪山探索≫雪原に群れる藍白
≪G★1森丘探索≫森丘の恵み
≪G★1森丘探索≫絶佳に群れる青い影
≪G★1火山探索≫火山に群がる猛毒
≪G★1火山探索≫火山の恵み
≪G★1火山探索≫静寂を乱す羽音
≪G★1火山探索≫研究員の必需品
≪G★1火山探索≫火山の食糧事情
≪G★1樹海探索≫樹海の恵み
≪G★1樹海探索≫暗森に棲む奇面
≪G★1古塔探索≫世界一の虫を求めて
≪G★1峡谷探索≫滋養満点の卵
≪G★1峡谷探索≫災禍の予兆
≪G★1峡谷探索≫谷間に咲く花
≪G★1峡谷探索≫峡谷の恵み
≪G★1高地探索≫高地の恵み
≪G★1高地探索≫高級な毛皮を求めて
≪G★1高地探索≫大事な宝物を探して
≪G★1高地探索≫高地に響く不快な羽音
≪G★1潮島探索≫輝きに魅せられて
≪G★1潮島探索≫潮島の恵み
≪G★1潮島探索≫洞窟に巣くう青の群れ
≪G★1極海探索≫極海の恵み
≪G★1極海探索≫凍地を走る藍白の群れ
≪G★1極海探索≫極海の無垢な瞳
≪G★1極海探索≫凍空に架かる光
≪G★1潮島探索≫碧海に響くいななき
≪G★1密林探索≫夕凪に舞う怪鳥
≪G★1砂漠探索≫陽炎に揺れる大盾
≪G★1潮島探索≫岩窟に潜む盾蟹
≪G★1極海探索≫群れを守る赤い瞳
≪G★1極海探索≫氷上の群れの主
≪G★2密林探索≫夕林に漂う悪臭
≪G★2沼地探索≫湿原を荒らす変獣
≪G★2密林探索≫暴走する密林の猛毒
≪G★2沼地探索≫瞬光!湿原の毒怪鳥
≪G★2樹海探索≫エキセントリック
≪G★2樹海探索≫深緑を焦がす閃電
≪G★3高地探索≫高地疾駆、針纏竜
≪G★3高地探索≫豪雨に研がれし針毛
≪G★3火山探索≫火山にいななく磊塊
≪G★3火山探索≫蠢動する奇岩
≪G★3樹海探索≫深緑に跳梁する女王
≪G★3森丘探索≫女王の座す丘
≪G★3沼地探索≫夜霧を裂く大鎌
≪G★3火山探索≫紅に閃く大鎌
≪G★4雪山探索≫白亜の群れの王
≪G★4雪山探索≫銀雪を跳ねる雪獅子
≪G★4沼地探索≫洞穴に蠢く白影
≪G★4雪山探索≫雪華を散らす雷光
≪G★4森丘探索≫天穹を総べる火竜
≪G★4古塔探索≫火竜の坐す古塔
≪G★4火山探索≫瞬閃の爆狼
≪G★4火山探索≫瞬襲する紅緋の孤狼

G級クエストに、新たな「極征クエスト」を追加いたしました。G級ハンターであれば、誰でも参加することができます。
※「極征クエスト」が出現していない場合、受注することができません。

「極征クエスト」について詳しくは、下記ページをご覧ください。
>>オンラインマニュアル「極限征伐戦」

HCクエスト

G級システムの変更に伴い、HCクエストでの「GRP」の取得を廃止いたしました。
※「GRP」が獲得できるのは、G級クエストのみとなります。

装備・スキル

武器

新しい武器を、400種以上追加いたしました。

一部の新規武器につきましては、「プレビューサイト」にて紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG2』 公式プレビューサイト

G級武器

「G級武器」について、生産・強化に必要な素材を緩和いたしました。
また、既存のレシピの強化成功確率の上方修正および、100%成功レシピを追加いたしました。さらに、Lv20を超えて強化出来るようにいたしました。
一定のレベル以上強化することで、3つ目のシジル焼き付け枠が解放するようにいたしました。

G級覇種武器

「覇種武器」から強化することのできる、新たな「G級覇種武器」を実装いたしました。
「G級覇種防具」と組み合わせることによって、剛種、覇種、G級クエスト時に、特殊効果が発動します。

「G級覇種武器」につきましては、「プレビューサイト」でもご紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG2』 公式プレビューサイト

防具

新しい防具を、600シリーズ以上追加いたしました。

G級防具

「G級防具」について、生産・強化に必要な素材を緩和いたしました。

※狩人祭限定防具の「ロウセスシリーズ」のみ、防具性能と装飾品に精錬した際の性能を考慮し、必要な素材の変更は行なっておりません。

秘伝防具

一部の「秘伝防具」について、装備することで発動する、武器種に特化したスキルの効果を調整いたしました。
また、「秘伝防具」を「G級秘伝防具」に強化することができるようになりました。

秘伝防具
スキル
調整後
片手剣技
【剣聖】
片手剣の攻撃力がさらに上がり、攻撃がはじかれなくなる。、超高級耳栓の効果が発動される
さらに、通常属性の剣晶(火炎剣、水激剣、雷神剣、氷結剣、龍王剣)が+3の効果で使用可能になり、状態異常属性の剣晶(麻痺剣、睡眠剣、猛毒剣)と爆撃剣が+2の効果で使用可能になる。(個別に剣晶のスキルが発動している場合はそちらが優先される)
抜刀時の移動速度が上昇する
大剣技
【剣王】
大剣の攻撃力がさらに上がり、攻撃がはじかれなくなる。また、超高級耳栓の効果が発動される。さらに、攻撃をガードすると斬れ味が回復する
溜め時間が短くなる
また、嵐ノ型の溜め4から溜め2へ落ちるまでの時間が遅くなる
モンスターの攻撃を寸前でガードすると、スタミナの減少がなくなり、ガードモーションを回避ボタンでキャンセルできる
また、斬れ味が回復する
槍技
【天槍】
ランスの攻撃力がさらに上がり、攻撃がはじかれなくなる。また、超高級耳栓の効果が発動される。さらに、ステップが連続で4回まで可能、ガード時にダメージ無効になる
地の型の3段目、天・嵐ノ型の4段目において、水平突き、上段突き、天井突きの威力が上昇する
軽銃技
【銃傑】
ライトボウガンの攻撃力がさらに上がる。また、超高級耳栓の効果が発動される。さらに、弾が跳ね返される確率が下がり、その際に受けるダメージが大幅に減る。武器を出したまま消費アイテムの一部が使用できる
ジャストショットに加え、より攻撃力の高いパーフェクトショットが使用可能になる
重銃技
【銃仙】
ヘビィボウガンの攻撃力がさらに上がり、回避の距離が伸びる。また、超高級耳栓の効果が発動される。さらに、近接攻撃に気絶が追加され、徹甲榴弾の気絶値と属性弾の威力と、排熱噴射の威力が上昇する
圧縮リロードに加え、より攻撃力の高いパーフェクト圧縮リロードが使用可能になる
弓技
【弓鬼】
弓の攻撃力がさらに上がり、矢がはじかれなくなる。また、超高級耳栓の効果が発動される
強撃ビンの装着時に上昇する攻撃力がさらに上がる
曲射が「溜め2」から行なえるようになる

秘伝二重装備

「秘伝二重装備」につきまして、FXシリーズ(Lv7)からG級秘伝防具に強化した場合でも、「秘伝二重装備」の設定が引き続き使えるよう、条件を変更いたしました。

変更前
1.同じ武器種の純白と深紅の秘伝防具を全部位FXシリーズ(Lv7)で所持。
2.上記秘伝防具を全部位装備。(純白と深紅を組み合わせて装備しても可能)
3.上記2つの条件を満たし、秘伝二重装備を「装備する」に設定。
 
変更後
1.同じ武器種の純白と深紅の秘伝防具の各部位をFXシリーズ(Lv7)に強化した事がある。
2.上記秘伝防具、もしくはG級秘伝防具を全部位装備。 (どの色の秘伝防具を組み合わせて装備しても可能)
3.上記2つの条件を満たし、秘伝二重装備を「装備する」に設定。

G級覇種防具

「覇種防具」から強化することのできる、新たな「G級覇種防具」を実装いたしました。「G級覇種武器」と組み合わせることによって、剛種、覇種、G級クエスト時に、特殊効果が発動します。
※攻撃力の上昇、斬れ味ゲージのランクアップ・クリティカル距離での威力増加・強撃ビンの強化、属性値、状態異常値上昇

「G級覇種武器」につきましては、「プレビューサイト」でもご紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG2』 公式プレビューサイト

新属性

「光属性」について、モンスターに与えるダメージを上方修正いたしました。

スキル

「G級防具」や「G級防具を精錬した装飾品」で発動することができる、新たな「スキル」を追加いたしました。

スキル系統スキル名スキルの効果
回避距離 回避距離UP 20 回転回避やステップの移動距離がのびる。

※ヘビィボウガンの秘伝スキルと同時に発動している場合は、このスキルの効果が無効になる。
溜め威力 溜め威力UP+2 20 大剣、太刀、ハンマー、ランスの溜め攻撃時に与えるダメージと属性ダメージがさらに上昇する。
溜め威力UP+1 10 大剣、太刀、ハンマー、ランスの溜め攻撃時に与えるダメージと属性ダメージが上昇する。
弾丸節約術 節約達人 20 ボウガン、弓の攻撃時に、一定の確率で使用しているビン、弾の消費数が0になる。
(「節約名人」よりも消費数が0になる確率が高い)
※超速射、排熱弾は非対応
※ガンランスの砲撃、各種剣晶は対象外
節約名人 10 ボウガン、弓の攻撃時に、一定の確率で使用しているビン、弾の消費数が0になる。
※超速射、排熱弾は非対応
※ガンランスの砲撃、各種剣晶は対象外
移動速度 移動速度UP+2 20 納刀時の移動速度がさらに上昇する。
※通常走り、ダッシュともに上昇
移動速度UP+1 10 納刀時の移動速度が上昇する。
※通常走り、ダッシュともに上昇
赤魂 10 攻撃力が上昇する。
赤魂発動時に味方を攻撃すると、一定時間味方の攻撃力を上昇させることができる。

青魂を発動しているプレイヤーから攻撃を受けると、一定時間自分の攻撃力と防御力が上昇し、攻撃時にモンスターがめまいをおこすことがある。
青魂 -10 防御力が上昇する。
青魂発動時に味方を攻撃すると、一定時間味方の防御力を上昇させることができる。
また、攻撃で味方の状態異常(毒、麻痺、腐食、磁力やられ)を解除することが出来る。

赤魂を発動しているプレイヤーから攻撃を受けると、一定時間自分の攻撃力と防御力が上昇し、モンスターから攻撃を受けたときに1/4の確率でダメージが1になる。

「スキル」について詳しくは、下記ページをご覧ください。
>>オンラインマニュアル「スキル」

アイテム

シジル

新たな「シジル」を追加いたしました。また、「シジル」の特殊効果を追加いたしました。

武器に焼付た「シジル」は、武具工房の親方ネコに話しかけることで、回収できるようにいたしました。
※「シジル」の回収には、ゲーム内で入手できる、専用のアイテムが必要となります。

スキルカフ

新たな「Gスキルカフ」を追加いたしました。
※「Gスキルカフ」は、「G級プーギー」に装着することができます。

「スキルカフ」について詳しくは、下記ページをご覧ください。 
>>オンラインマニュアル「スキルカフ」

仕様変更

弓で使用する「強撃ビン」の効果について、「進化武器」、「G級武器」で使用した際の、攻撃力を上方修正いたしました。

システム


G級

「G級」のシステムの変更を行ないました。
「クラス」システムの廃止に伴い、狩猟解禁されている全てのモンスターのクエストが、「GR1」より受注可能となります。また、GR毎に定められていた「GRP」および「Gz」の上限がなくなり、累積するようにいたしました。GRPが一定値まで上昇すると、GRが自動的に上がり、特定のGRでは新たなG級コンテンツが解放されます。

※解放される「新コンテンツ」につきましては、ページ下部に記載のマイシリーズの情報をご覧ください。

また、「G級」システムの変更に伴いG1の期間に上げていたGRとクラスについては獲得したGRPの累計を元に、新たなGRへ移行を行ないました。

新たな「G級」のシステムについて詳しくは、下記ページをご覧ください。
>>オンラインマニュアル「G級」

G級秘伝書

SR999の秘伝書を所持した状態で、ギルドマスターに話しかけると、「G秘伝書入手」メニューが表示され、所持しているSR999の秘伝書を、G級に対応させることができます。また、G級対応した秘伝書を装備し、G級クエストを達成していくことで、秘伝書をさらに強化することができます。

※秘伝書をG級化すると、SR999はGSR1となります。
※G級秘伝書を装備していると、G級ハードコアクエストが受注できます。
※G級秘伝書を装備し、G級クエストを達成すると、GSRPが貯まり、一定値貯めるとランクアップします。(GSR999まで)
※SR999に到達していない、またはすでにG級秘伝書を所持している武器種は、グレーアウトされた状態になります。


「G級秘伝書」につきましては、「プレビューサイト」でもご紹介しております。
>>『モンスターハンター フロンティアG2』 公式プレビューサイト

仕様変更

大剣 
大剣のアクション「不動」発動時のエフェクトについて、ふき飛ばし無効時は、常にオーラが表示されるよう変更いたしました。

太刀 
携帯機タイプの「抜刀気刃斬り」発動後に、意図せず「気刃斬り2」「気刃斬り3」「気刃放出斬り」を発動することがないよう調整いたしました。

 
弓の操作について、携帯機タイプの場合、引き絞り中のステップコマンド(Xボタン)を追加いたしました。

称号

個人ステータスなどに表示される称号を、追加いたしました。

頼狩人(ラスタ)

 

「ラスタ契約」および「一時契約ラスタ」により持ち帰る素材に、「G級モンスター」および「G級特異個体」の素材を追加いたしました。

※持ち帰る素材は、受け取る側のランクに依存します。
※貸出し中のラスタが、G級対応しているモンスターを狩猟した場合、貸主がG級ハンターならば、G級素材を入手できます。

「フォスタ」のセリフを追加いたしました。

G級武器アイコン

G級武器を強化した際、強化段階に応じて表示される武器アイコンの色が、変化するようにいたしました。

ブーストタイム

「トライアルコース」中はブーストタイムが発動しないようにいたしました。
「トライアルコース」中にブーストタイムが発動する条件である「最後にクエストを達成、もしくは失敗、リタイアしたタイミングから7日間(168時間)以上が経過」した際、「ハンターライフコース」が有効な状態でログインを実施することでブーストタイムが発動します。

メゼポルタ広場

総合ショップ

総合ショップの「Nコース特典」にて、「Nポイント」で交換可能なアイテムを追加いたしました。 

「Nポイント」の詳細および、交換可能なアイテムにつきましては、2012年7月10日(水)以降に下記ページをご覧ください。
>>Nポイント交換サービス

総合ショップ

「総合ショップ」の「ネカフェ特典」にて、「Nポイント」で交換可能なアイテムを追加いたしました。

「Nポイント」の詳細および、交換可能なアイテムにつきましては、2013年7月10日(水)以降に下記ページをご覧ください。
>>Nポイント交換サービス

ターゲット/募集文

「ターゲット」について、選択することができる項目を追加いたしました。

マイシリーズ

マイガーデン

グークのお世話看板のメニューにある「おるすばん」に、新たに「ほりだしもの」を追加いたしました。 「ほりだしもの」は、G級に上がることによって追加され、グークが新たなアイテムを持ち帰るようになります。
また、グーク鍋で煮込む具材と、入手可能な素材を追加いたしました。

「グーク」について詳しくは、下記ページをご覧ください。
>>オンラインマニュアル「グーク」

マイトレ

新たに「G級プーギー」を実装いたしました。GR50になると、マイトレポイントを使用することによりプーギーをG級にランクアップすることができます。プーギーがG級化すると、プーギー服にGスキルカフを装着することができます。
また、新たなプーギー服を2種類追加いたしました。

※GR50になり初めてマイトレを訪れると、マイトレ管理人によってイベントが発生いたします。(マイトレプーギーを入手している時のみ発生します)
※プーギーをG級化すると、これまでのプーギー服も全て「Gスキルカフ」が装着することができます。プーギー服に装着可能なスキルカフは、武具工房の親方にて生産することができます。


「Gスキルカフ」について詳しくは、下記ページをご覧ください。
>>オンラインマニュアル「スキルカフ」

アイルー広場の冒険屋に、新たに「G級ハンター専用の行き先」を追加いたしました。GR100以上のハンターが、冒険屋の施設レベルを3にすることによって、新たな行き先が追加されます。

「アイルー広場」について詳しくは、下記ページをご覧ください。
>>オンラインマニュアル「アイルー広場」

マイホルク

新たに「G級ホルク」を実装いたしました。GR150になると、育成している「ホルク」がG級化し、新たな学びの書が追加され、学びの書を3つまで装着することが可能になります。
※新たな学びの書は、クエストを達成した後、落とすようになります。

また、G級素材をホルクのエサとして与えることができるようになりました。

「ホルクについて詳しくは、下記ページをご覧ください。
>>オンラインマニュアル「マイホルク」

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    北川xMHFG 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()